女性の薄毛治療クリニック DSクリニックの口コミ・評判
薄毛・脱毛は男性によく見られますが、女性にも起こりうる症状です。女性にとって髪は美しさ・若さの象徴とされる傾向にあり、薄毛や脱毛は容姿への自信が大きく揺らぐ出来事になります。そのため薄毛や脱毛が気になり始めると、女性は特に気分が落ち込むものです。
薄毛や脱毛は放っておくとどんどん進行し、改善することが困難になるので、できるだけ早く対策をとる必要があります。
そこでこの記事では、女性薄毛・脱毛症状(女性AGA)や治療法、自宅でできる予防法について解説しています。また、女性AGAの治療を行えるクリニックの中でもDSクリニックの口コミ・評判について、他のクリニックと比較しながら紹介しています。
この記事を読むと、女性AGAの原因、早期発見のポイント、信頼できるクリニック選びのポイント、無料カウンセリングの活用法、DSクリニックの特徴・口コミ・評判やおおよその治療費がわかります。
また日常生活の中でできる女性AGAの予防、治療を始めるのにおすすめの季節や季節ごとに変わるケア方法も紹介しているので、参考にしてください。
【重要な注意事項】
本記事で紹介している治療法や薬剤の一部には、日本国内で承認されていないものが含まれます。未承認医薬品・医療機器は、国による有効性や安全性の審査を受けていないため、効果や副作用について十分に確立されていない場合があります。
また、未承認の医薬品・医療機器による治療を受けた場合、万が一健康被害が生じても「医薬品副作用被害救済制度」の対象にはなりません。
本記事は一般的な情報提供を目的としたものであり、特定の治療や医療機関を推奨するものではありません。実際の治療を検討される際には、必ず医師にご相談ください。
※監修者は医療的専門分野についてのみ監修を行っており、掲載されている商品・サービスの選定には関与しておりません。
※当サイトは、マスク・絆創膏・消毒液などの衛生関連商品を含む物販収益の他、本コンテンツを通じて広告収益が発生する場合がありますので、予めご了承ください。
【目次】
女性の薄毛(女性AGA)
男性型脱毛症(AGA)は一般によく知られており、遺伝や男性ホルモンの影響で脱毛が見られる状態をいいます。女性にも特有の脱毛症があり、女性AGA(FAGA)と呼ばれます。
男性は部分的に脱毛が見られるのに比べ、女性は頭部全体の髪が徐々に薄くなる点がAGAと異なり、気づきにくいのが特徴です。
女性AGAの原因
AGA(男性型脱毛症)は、男性ホルモンの一種であるテストステロンが、5αリダクターゼという酵素によってジヒドロテストステロン(DHT)に変わり、そのDHTが毛根の細胞に作用することで起こります。テストステロンは男性だけでなく女性の体内にも存在し、DHTが増えると髪の成長が妨げられ、薄毛が進行すると考えられています。
女性AGAは年齢や体質、体調も影響します。次に紹介するのは主な原因です。
エストロゲンの減少
エストロゲン(女性ホルモン)が減少する年齢になると、DHTの影響を受けやすくなります。またストレスなどで自律神経が乱れると、ホルモンバランスが崩れてエストロゲンが減少すると、若くてもDHTの影響を受けやすくなります。
遺伝
「研究段階ではありますが、毛根にある男性ホルモンの受容体(アンドロゲンレセプター)の働き方が遺伝の影響を受ける可能性があると考えられています。この遺伝子はX染色体にあるため、男性のAGA(男性型脱毛症)は母方の家系の影響を受けやすいと言われています。
一方で女性の薄毛(女性型脱毛症)は、アンドロゲンレセプターだけでなく、複数の遺伝子や生活習慣なども関与しているとされ、より複雑です。
ただし、遺伝子を持っていても必ず薄毛になるわけではありません。生活習慣を整え、頭皮環境を良好に保つことが、自分でできる大切な対策です。
生活習慣を整えて女性AGAを予防
生活習慣を整えることは、頭皮や全身の健康維持に役立つと考えられており、結果的に髪の状態にも良い影響を与える可能性があります。早期から健康習慣を取り入れることが望ましいとされています。
女性のAGAは、いったん進行してしまうと生活習慣だけで改善するのは難しくなります。そのため、症状が出る前から生活習慣を整え、頭皮環境を良くしておくことが予防につながります。
食事
食事は体を作るもとになります。毛髪の健康維持には、バランスのとれた食事が推奨されます。一般に、たんぱく質や亜鉛、ビタミンE、オメガ3脂肪酸などが含まれる食品は、体の健康維持に役立つとされています。
体内での吸収率を高めるためには、他の栄養素と一緒に摂ることで効果的になる栄養素もあります。結局のところ、さまざまな食材からバランスよく栄養を摂ることがおすすめです。
代表的な食材としては、オメガ3脂肪酸を多く含む魚の中ではサーモンが女性に人気ですし、卵は良質なたんぱく質を摂ることができる食品です。ほうれん草はビタミンA、C、Eが多く、鉄分も含まれるので女性におすすめです。
運動
髪を作る細胞に必要な栄養は血液によって運ばれます。血行が悪いと、せっかく栄養を摂っても毛根まで十分に届きません。適度な運動は血流を良くするだけでなく、ストレス解消にも役立つため、日常的に取り入れることがおすすめです。
生活の中ではできるだけ階段を使ったり、休憩時間にストレッチを習慣化するなど、忙しい毎日の中で工夫をして体を動かす機会を作るとよいです。
睡眠
睡眠は疲れを取るだけではなく、日中に傷ついた細胞や組織の修復を行う成長ホルモンが多く分泌され、髪の成長にも重要な役割を果たします。成長ホルモンは、入眠後に訪れる最初の深い眠り(ノンレム睡眠)のときに最も多く分泌され、特に入眠から3時間までの間にピークを迎えることが分かっています。最近は、寝不足や不眠の問題を抱える人が多いようですが、寝不足は体の健康全般に影響し、その結果、髪や頭皮の状態にも悪影響を及ぼす可能性があるといわれています。眠りやすくするには、夜は暗めの照明でリラックスし、副交感神経が働きやすい状態をつくることが大切です。
女性AGAは早期に気づくことが大事
女性AGAは頭部全体の毛髪が徐々に薄くなってくるため、男性のように生え際や頭頂部が急に目立つわけではありません。そのため気づきにくく、治療の開始が遅れてしまうことがあります。しかし早めに気づくことができると、治療を効率的に進めることができます。
これから代表的な初期症状をご紹介します。もし心当たりがあれば、早めにクリニックで相談し、適切な治療を受けることをおすすめします。
髪のボリュームがなくなった
髪が細くなり、ハリやコシを失うと、全体のボリュームが減ったように感じます。以前に比べて全体的に髪のボリュームがなくなったと感じたら、女性AGAの可能性があります。
抜け毛が増えた
ブラシにつく髪の毛や、洗髪時に抜ける髪が多いなと感じたら、抜け毛が増えているサインかもしれません。一般的に、人の毛髪は1日に100本程度抜けると言われています。これまで抜け毛の本数を気にしていなかった方も、普段からお風呂やブラッシングのときに抜ける髪の量をなんとなく覚えておくと安心です。そうしておくと、抜け毛が増えたときに早めに気づくことができます。
クリニックで行われる女性AGAの治療
薄毛が進行してしまっても、諦める必要はありません。クリニックでは女性のAGAに対する治療が可能です。
女性AGAの治療法は、大きく分けて次の5種類があります。ただし、すべての治療法に対応しているクリニックばかりではありません。気になる治療法がある場合は、その治療法を行っているクリニックを選ぶと効率的です。
女性AGAの治療に使われる医薬品や医療機器の多くは国内未承認のため、健康保険は適用されず自由診療となります。そのため費用はクリニックごとに異なり、一般的に高めになる傾向があります。
治療に使う機器や薬の詳しい内容は、クリニックのホームページだけではわからないこともあります。気になる場合は、無料カウンセリングなどを利用して、直接クリニックで話を聞くのが安心で確実です。
内服薬・外用薬
内服薬としては、パントガール・ミノキシジル(内服)・スピロノラクトンなどが海外で女性の脱毛症に使われることがあります。ただし、日本国内では女性AGA向けの内服薬としてはいずれも承認されていません。そのためクリニックで処方される際には、飲み方、リスク・副作用について、しっかりと確認・理解した上で服用することが大切です。
外用薬にはミノキシジルが使われています。ミノキシジル1%は、女性AGAの治療薬として日本で承認されています。5%の濃度は男性用で、女性AGAの外用薬としては未承認です。
メソセラピー・ダーマスタンプ
これらは注射針または微細な針を使って、頭皮に薬剤を直接入れる治療です。使用する薬剤や濃度は、クリニックによって異なります。ダーマスタンプ(細い針で頭皮に刺激を与える医療機器)やメソセラピーで使われる薬剤は国内未承認です。そのため、治療を検討する際には、必ずクリニックで詳細を確認し、リスクや副作用についてもしっかり説明を受けてから判断しましょう。
光治療・レーザー治療
光やレーザーを用いた治療は一部のクリニックで行われていますが、科学的根拠はまだ十分に確立されていません。外用薬や内服薬と併用されることがありますが、FAGA治療に使用されるこれらの医療機器は国内未承認です。治療を検討する際は、必ず医師にリスクや効果について確認するようにしましょう。
高電圧パルス
電気を使って薬を頭皮に浸透させる治療で、針を使わないため痛みが少ないとされています。ただし国内未承認です。
植毛
女性AGAでも、自分の髪を移植する自毛植毛を行うことができます。自毛植毛は術式によって手術跡の残り方が異なるため、事前に確認しておくことが大切です。自分の髪を移植するので自然な仕上がりになることがありますが、その一方で体への負担はほかの治療法より大きい場合もあります。治療を始める際には、リスクや副作用について必ず医師の説明を受けましょう。
女性AGA治療のためのクリニックの選び方
女性AGA治療を行っているクリニックの中から、自分に合うクリニックをどのように選べばよいのでしょうか。
信頼できるクリニックの選び方
治療方法、治療効果、安全性、治療にかかる費用など、気になる事柄は多いでしょう。いずれにしても、無料カウンセリングを利用してクリニックの説明を聞いたときに、その内容がわかりやすく、信頼できると感じられるかどうかが一番大切です。
そこで、信頼できるクリニックの選び方について紹介します。
まずは公式サイトをよく読み、次の点を確認しましょう。自分が希望する治療に対応しているか、通院しやすい場所・診療時間か、通院が難しい場合はオンライン診療に対応しているか、などです。
通院できるクリニックを選んだ場合は、ます無料カウンセリングを予約して、実際にクリニックを訪ねてしてみると安心です。
無料カウンセリングの活用法
では、無料カウンセリングを受けたとき、その機会をうまく活用するにはどうすればよいかについても紹介します。
無料カウンセリングの流れはクリニックによって多少異なる場合もありますが、一般的には次のような手順で進みます。
問診票への記入→カウンセラーに相談→医師の診察→治療プランの提案
無料カウンセリングでは医師やスタッフと直接話せるので、安心して通えるクリニックかどうかを見極めるチャンスです。その際に確認したいポイントを次に紹介します。
信頼できるクリニックかどうかを見分けるポイント
あなたの話に真摯に耳を傾けてくれる
納得いくまで相談に応じてくれる
医師やカウンセラーに何でも話しやすい雰囲気がある
質問に対して丁寧に答え、曖昧な説明をしない
同じ質問でも、理解できるまで繰り返し説明してくれる
治療プランを強引にすすめない
契約を急かさない
治療にかかるすべての費用を明示してくれる
治療期間、回数をきちんと説明してくれる
治療内容や使用する医療機器や医薬品について、丁寧に説明してくれる
治療のリスク・副作用について、丁寧に説明してくれる
副作用が起きたときに、きちんと対応してもらえる
アフターフォローはしっかりしている
クリニック内は清潔に保たれている
スタッフの身だしなみや言葉づかいは適切
患者のプライバシーは守られている
無料カウンセリングでは、これらのことを確認してみましょう。
DSクリニックの概要
女性AGA治療ができる数ある美容クリニックの中から、信頼できるクリニックの一つとして定評があるDSクリニックを紹介します。
DSクリニック公式サイト |
https://dsclinic.jp/ |
住所 |
渋谷区渋谷3-11-2 パインビル1F |
電話 |
0120-951-135(総合受付) |
最寄り駅 |
渋谷駅(東急東横線・東京メトロ)C1出口から徒歩5分 渋谷駅(JR)新南改札から徒歩7分 |
受付時間 |
11:00〜20:00 |
診療内容 |
痩身、美肌、脱毛、AGA・FAGA、アートメイク |
無料カウンセリング |
サイト内予約フォーム、電話、LINEで予約 |
駅から近く、通院が便利です。まずは無料カウンセリングを予約するところから始めてみましょう。オンラインでAGA治療薬の診察・処方も行っています。
DSクリニックの特徴
DSクリニックの特徴を理解するには、他のクリニックと比較することが大切です。ここでは、女性AGAの治療を行う代表的な5つのクリニックとDSクリニックを比べながら、その特徴を見ていきましょう。
| クリニック名 |
DSクリニック |
クリニックフォア |
Dr. AGAクリニック |
AGAスキンクリニックレディース院 |
湘南AGAクリニック |
クレアージュ |
|
院数 2025年8月時点 |
1 | 13 | 13 | 67 | 11 | 5 |
| FAGA専門 |
No |
No |
Yes |
Yes |
No |
Yes |
| 診療形式 |
対面・ オンライン |
オンラインが基本・対面も可 |
基本対面・オンラインも可 |
対面のみ |
対面・ オンライン |
対面のみ |
| その他 |
オーダーメイド治療 |
予約から処方までがスムーズ |
公式サイト上でキャンペーン価格あり |
土日開院 |
治療法が多い |
女性医師 |
| 公式サイト | https://dsclinic.jp/ | https://www.clinicfor.life/telemedicine/faga/ | https://drskinclinic.jp/ladies/ | https://www.agaskin-woman.jp/ | https://www.s-b-c.net/faga/ | https://www.d-clinicgroup.jp/clinic/women/ |
オーダーメイド治療
DSクリニックは、一人ひとりの悩みや要望に合わせて治療方法をオーダーメイドできるのが特徴のひとつです。これは、このクリニックならではの強みだと思います。治療効果の向上を目指し、常に新しい技術・機器を取り入れているようです。
女性が通いやすい
AGA治療を行っているクリニックは男性が多く、通院に抵抗を感じてしまうことがあります。またAGA専門のクリニックには、通院していることを知られたくないという気持ちもあると思います。DSクリニックは医療痩身をはじめ複数の診療科があり、女性の患者さんも多く通っています。そのため、女性にとって通いやすい環境が整っているといえるでしょう。
心地よい空間
豪華すぎる装飾がなく、落ち着きがあり清潔な院内は、居心地の良い空間になっています。初めて訪れる人でも緊張がほぐれ、リラックスして治療を受けることができます。予算や希望する施術に合わせて費用が明確に提示され、柔軟に治療を受けられるため、安心して通うことができます。
DSクリニックの良い口コミ
通院する上で、クリニックの口コミは気になるところです。スタッフの対応、セールスの有無、院内の雰囲気などを紹介します。
※本記事で紹介している口コミは、Googleマップ等の外部サイトに投稿された内容を引用したものです。
内容はあくまで個人の感想であり、治療の効果や結果を保証するものではありません。実際の治療効果には個人差があります。
スタッフが優しく丁寧
”スタッフの皆様が本当に優しくて、施術も細部まで丁寧です。”
”スタッフの方がみなさんとても親切でした。”
”カウンセラーの方や受付の方などみなさんとても感じが良いです。”
多くの人が、DSクリニックのスタッフの対応を高く評価しています。女性がAGA治療に通うのはストレスになると思うので、対応に満足できると通いやすいですね。
悩みに寄り添ってくれる
”悩みや気になる部分に寄り添ってくれて、自分にあったプランを話し合えます。”
”どんなことにも親身になってお話を聞いてくださるので、迷っている方はぜひ一度行ってみてほしいです!”
”悩んでいる事にも真摯に向き合って一緒に考えて下さいました。”
勇気を出してクリニックを受診したのに、話を真摯に聞いてもらえなければ望むような治療が受けられるのか疑問です。DSクリニックの口コミは、話を聞くだけではなく悩みに寄り添ってくれるところに好感が持てます。
必要ないことはすすめない
”予算に合ったプランを掲示してくれます。”
”必要ないものははっきり断言してくださるので頼りになります”
”押し売りをされない・余計なプランなどをお薦めされない、というのは皆さん書かれている通りです。”
無料カウンセリングで強引なセールスをされたり、高額な治療が必要だと言われたりすると不安になってしまいます。予算に合ったプランを提案してもらえることや、必要ないことについては、不要であることをはっきり言ってもらえると信頼感が増します。
出典: Googleマップ
DSクリニックの悪い口コミ
反対に、クリニックの悪い口コミも確認してみましょう。全体的に悪い口コミが少なかったため、たくさん拾うことはできませんでしたが、良い口コミと同様に、快適に通院できる環境であるかという視点で見てみました。
日程調整が難しい場合もある
“施術を購入し予約しようとしたのですが全然予約が空いてなくて予約できずそのまま90日経過し期限切れに...”
2院あったDSクリニックですが、現在は1院となってしまったため、場合によっては日程調整が難しいケースもあるようです。どうしても調整がつかない場合には、すぐに諦めたりせずスタッフに相談してみてはいかがでしょうか。
コミュニケーションがうまく取れずにモヤモヤする
“カウンセリングの際、従業員の方のこしょこしょと話し声が聞こえてしまい、少し不安な気持ちになってしまいました。”
“ネット広告と話が違い、先に契約をしないと何にも出来ません。”
”不審すぎて通院自体がストレスだった”
やり取りの中で、うまく意思疎通ができずに不安やストレスを感じることもあるでしょう。おかしいなと思ったら、溜め込まずに率直に聞いてみるとモヤモヤが解消されることがあります。もしも同様なことがあった場合は我慢せず、他のスタッフに相談してみてはいかがでしょうか。
納得がいかないまま契約をすると、後にトラブルになる可能性が高まるので、どうしてもモヤモヤが残るときは契約しないという揺るぎない姿勢を示すことが大切です。
人によって対応が異なる
”診察の先生によって差がある気がします”
”看護師さんの技術的には少し不安”(原文ママ)
診察や施術を行う医師や看護師との相性や、人との接し方、技術面などの違いが気になる場合があると思います。このような場合も、まずは別のスタッフに相談してみてはいかがでしょうか。またこのような事はどのクリニックでも起こりうるので、初めてのクリニックを受診する際には、短期間の契約からスタートしてみるのも1つの方法です。
出典: Googleマップ
DSクリニックの口コミまとめ
DSクリニックは全体的に良い口コミが多かったです。内容は「スタッフの優しく丁寧な対応」「患者の悩みに寄り添う」「必要のない治療はすすめない」の3つが特に目立ちました。
本当に患者のことを思っていれば、患者が望んでいても必要がないと思う治療はすすめないという対応をするクリニックには、信頼感が増しそうです。
悪い口コミで気になったのは、コミュニケーションの問題です。予約が取りにくいことやモヤモヤすることには、話しやすそうなスタッフに相談をしてみるとよいかもしれません。お試しで短期間の治療を選ぶのも一つの方法です
実際にDSクリニックに通うとなったときのメリット・デメリットはどうでしょうか。次にまとめてみました。
※本記事で紹介している口コミは、Googleマップ等の外部サイトに投稿された内容を引用したものです。
内容はあくまで個人の感想であり、治療の効果や結果を保証するものではありません。実際の治療効果には個人差があります。
DSクリニックに通うメリット
ここでは、女性AGA治療でDSクリニックに通うメリットについて、4つ紹介します。
治療費用が明確
費用が思ったより高くなるのでは…という不安もなく、安心して相談できます。治療を始める前に、きちんと料金を明示してもらえるので、安心して治療を受けることができます。費用面で不安のある人は、事前に相談すると希望内の予算でできる治療を提案してもらえます。
女性AGA内服薬ならオンラインで完結
どうしても通院できないという人には、内服薬による治療に限り、オンラインで診断・処方が可能です。公式LINEからチャットで予約を取り、診察は電話で行います。診察・薬代はオンラインカード決済または銀行振込が可能です。薬は郵送されます。
正確な診断が得られる
薄毛になる原因は、AGAだけではありません。対面で診察することで、女性AGAであるか、あるいは複数の症状が併発しているかどうかも診てもらえます。
薄毛の症状が現れるのは、円形脱毛症・薬剤性脱毛症・脂漏性脱毛症・粃糠(ひこう)性脱毛症※などがあります。医師による適切な診断と治療がとても大事です。
通院のストレスが少ない
AGA専門のクリニックは男性の患者さんが多く、通院自体に抵抗を感じる女性は多いとお思います。女性AGA専門のクリニックはありますが、通院していることを周囲に知られたくないと感じる方も少なくありません。
DSクリニックは医療痩身で広く知られているため、女性の患者さんが多く通っています。院内ではプライバシーに配慮されているため、どの診療科に通っているのか周囲から分かりにくく、安心して通える環境です。
※それぞれの脱毛症について、簡単に説明します。
円形脱毛症:毛を作る毛包組織を、自分のリンパ球が攻撃することで脱毛する病気で、自己免疫疾患の一つです。
薬剤性脱毛症:薬の副作用として現れる脱毛症です。抗がん剤、免疫抑制剤、ワーファリン、降圧薬などの副作用として知られています。
脂漏性脱毛症:皮脂がなんらかの原因で過剰に分泌されることで毛穴が詰まり、皮脂を分解する常在菌が増えます。その分解物が刺激になり、皮膚に炎症が起きて脱毛が起こります。
粃糠(ひこう)性脱毛症:なんらかの原因でフケが大量に生じ、毛穴を塞ぎます。その結果、毛穴の常在菌が異常繁殖して頭皮に炎症が起き、毛根が正常に機能しなくなることで脱毛します。
DSクリニックに通うデメリット
反対に、女性AGA治療でDSクリニックに通う際に注意しておきたい点を3つご紹介します。
1院しかない
DSクリニックは渋谷に1院のみなので、遠方に住んでいると通院が困難な人もいます。以前は新宿にもクリニックがありましたが、2025年4月に渋谷院へ統合されました。複数院あるクリニックは、予約が取れない時に別院を利用することが可能ですが、1院しかないのでその点が不便といえます。
女性AGAの内服薬は1種のみ
DSクリニックのウェブサイト上に掲載されている情報(2025年8月時点)では、内服薬の選択肢が1つしかないのがデメリットといえます。薬の効き目には個人差があり、体に合わない場合もあります。そのため、複数の内服薬を扱っているクリニックの方が安心です。
医療痩身が得意
DSクリニックは医療痩身に強みがありますが、女性AGA治療が劣るわけではありません。自分に合う治療法が見つかれば、選択肢の数は気にしなくても大丈夫です。
DSクリニックを検討する際に確認しておきたいこと
女性の薄毛治療を行うクリニックは数多く存在し、それぞれ治療内容や診療体制に特徴があります。どのクリニックを選ぶかは、費用やアクセス、治療法の選択肢、診療環境など多面的に検討することが大切です。ここでは、DSクリニックを検討する際に注意しておきたいポイントを整理しました。実際に利用するかどうかを判断する際の参考材料としてご覧ください。
費用に関するポイント
DSクリニックの治療はすべて自由診療にあたり、健康保険は適用されません。そのため、治療費は全額自己負担となります。費用は治療内容や薬の種類によって異なり、継続する場合は毎月の支出になります。公式サイトやカウンセリングでは料金の目安が提示されますが、実際の費用は選択するプランや施術によって変動します。
大切なのは、契約前に見積もりを受け、無理のない範囲で支払いが可能かどうかを確認すること です。費用面の不安がある方は、カウンセリング時に具体的に質問し、明確な金額を提示してもらうと安心です。
通院のしやすさ
DSクリニックは渋谷に1院のみを展開しています。都内在住の方にとってはアクセスしやすい立地ですが、遠方の方は通院に時間がかかることがあります。通院の負担を軽減したい方には、オンライン診療で薬の処方を受けられる仕組みも用意されています。ただし、オンラインで対応できる範囲は限られるため、自分が希望する治療がオンラインで可能かどうかを事前に確認する ことが必要です。
また、1院体制のため、希望する日時に予約が取りづらい場合もあります。診察や施術を受ける際は、スケジュール管理を余裕を持って行い、希望がある場合は早めに予約することが推奨されます。
治療法の選択肢
女性の薄毛治療には、内服薬・外用薬・注入療法・機器を用いた施術などさまざまな方法があります。DSクリニックでは複数の治療を扱っていますが、提供される薬剤や機器の種類には限りがあるため、幅広く試したい方はあらかじめ治療メニューを確認する ことが大切です。
とくに薬については、体質や副作用のリスクにより合う・合わないがあるため、複数の選択肢が必要な場合は、担当医に相談して対応可能かを聞いてみると良いでしょう。
診療環境と雰囲気
クリニックを選ぶ際には、院内の雰囲気やスタッフの対応も重要です。DSクリニックは美容医療分野でも幅広い診療を行っているため、女性患者が比較的多く通院しているとされています。そのため、薄毛治療を目的に通っていても、周囲から目立ちにくい点は安心材料の一つです。
また、口コミでは「丁寧な対応」「無理な勧誘がない」といった声がある一方、「予約が取りにくい」「スタッフとの相性に差がある」といった意見も見られます。これらはどの医療機関でも起こり得ることなので、カウンセリングを通して実際に雰囲気を体験し、自分に合うかどうかを確認すること が大切です。
契約前に確認しておきたいこと
料金の総額:施術費用だけでなく、診察料や薬代、配送料などが含まれるかを確認。
治療期間と頻度:どのくらいの期間・ペースで通う必要があるのかを把握する。
使用する薬剤や機器の承認状況:国内承認か未承認かを確認し、リスクや副作用について説明を受ける。
予約の取りやすさ:自分の生活リズムと照らし合わせて無理なく通えるかを検討。
アフターフォロー:副作用や体調変化があった場合、迅速に対応してもらえる体制があるかを確認。
これらを契約前に確認することで、治療開始後のトラブルを減らすことができます。
DSクリニックでの女性AGA治療の流れ
DSクリニックを受診する場合、どのような流れで治療を受けるのかをまとめました。
ステップ1:予約
最初に無料カウンセリングを予約します。申込はDSクリニックウェブサイト内の「無料カウンセリング予約」「LINE」「電話」で行えます。
サイト内「無料カウンセリング予約」 |
https://dsclinic.jp/reservations |
|
LINE (オンライン診療はLINEから予約) |
https://page.line.me/vok5047d?oat_content=url&openQrModal=true |
電話 |
0120-951-135 |
ステップ2:無料カウンセリング
予約した日時に、DSクリニック渋谷院で無料カウンセリングを受けます。薄毛に関する悩みや、希望などを伝えます。
ステップ3:診察
医師の診察を受けます。希望を第一に考えた上で、予算に合う治療法を提案してもらいます。
ステップ4:施術・処方
希望に合う治療法が決まったら、施術または薬が処方されます。初日から施術が行えるかは、ケースによります。
ステップ5:アフターケア
施術後にダウンタイムがある場合、またその日の入浴の可否など、詳細な説明を受けます。薬を服用して、副作用など体調に異変を感じた場合には、すぐに医師に相談してください。
よくある質問
ここでは、DSクリニックに関する質問と、女性AGAの治療に関する一般的な質問に分けて紹介します。
DSクリニックに関する質問
Q : どのような支払い方法がありますか?
A : 現金・クレジットカード・メディカルローンなどの対応が可能です。
Q : 駐車場はありますか?
A : 敷地内に駐車場があります。
Q : 無料カウンセリングのときに、持参するものはありますか?
A : 現在飲んでいる薬がある場合は、お薬手帳など薬の名前がわかるものを持参してください。
女性AGAの治療に関する質問
Q : 育毛剤は効果がありますか?
A : 育毛剤は医薬品ではないため、髪を新しく生やす「発毛効果」はありません。ただし、頭皮環境を整えることで抜け毛を予防したり、今ある髪を健康に保つ「育毛効果」は期待できます。
Q : 治療は一生続けなければなりませんか?
A : 継続的な治療が必要ですが、一生同じ治療を続けるわけではありません。医師の指示にしたがって治療を続け、改善が見られたのちに医師の判断で減薬したり、維持療法に切り替えたりすることになります。
Q : 治療効果はどれくらいから出てきますか?
A : 治療方法や個人によって異なりますが、数ヶ月かかることが一般的です。
Q : どれくらいの頻度で通院が必要ですか?
A : 症状や治療法によっても異なるので、医師に確認するとよいでしょう。治療中は定期的な診察が必要になります。
Q : サロンやエステとクリニックでの治療はどのような違いがありますか?
A : クリニックでの治療は、医学的根拠に基づき、医薬品や医療機器などを使った治療が可能です。一方、サロンやエステの施術は、髪や頭皮を清潔に保つことでコンディションを整えることが目的です。9脱毛・薄毛の根本的な改善ができるのは、医療機関になります。
女性AGAの治療やケアで季節ごとに気を付けるポイント
女性AGAの治療はどの季節から始めても問題ありませんが、季節ごとに気を付けるべきケアのポイントは異なります。以下、季節ごとのケアポイントをまとめました。
春のケアポイント
春は紫外線が増え、花粉の飛散も始まる季節なので、その対策が必要です。紫外線や花粉による頭皮の炎症が髪や頭皮環境に影響を及ぼす可能性があるといわれています。
帽子は紫外線と花粉、両方の対策になります。髪が長い人はUVカットスプレーが有効です。
夏のケアポイント
夏も引き続き紫外線対策で、帽子とUVカットスプレーを使いましょう。気温が上がり、汗と皮脂が増え、雑菌が繁殖しやすくなる季節です。適切にシャンプーをして、頭皮を清潔に保つことを心がけましょう。
またエアコンなどにより、頭皮が乾燥しやすくもなります。必要に応じて保湿ができるヘアケア用品を使ってみてください。プールに入ったら、塩素が髪に残らないようにしっかりシャワーで洗い流しましょう。
秋のケアポイント
気温が下がり始めることと、夏の紫外線のダメージで頭皮が乾燥しがちです。引き続き頭皮の保湿ができる製品を使ってケアをしてください。秋は抜け毛が増える季節なので、髪の生え替わりのために栄養バランスが取れた食事を心がけます。
冬のケアポイント
冬は外気が乾燥し、部屋の中も暖房で乾燥しがちなので、頭皮の保湿をしっかり行います。寒さ対策に帽子を被ることがあると思いますが、締め付けすぎる帽子は血行を悪くしますので、適したサイズの帽子を着用してください。
寒さで血行不良になりやすいので、スカルプマッサージや体を温める食事、運動などを取り入れて、血行を促しましょう。また静電気も起きやすいので、髪が静電気によるダメージを受けないように、髪自体にも保湿をしてください。
女性AGA治療を受ける際の注意点
クリニックで女性AGAの治療を受ける際の注意点についてまとめます。
自由診療なので治療費は高額になる
保険適用外なので、健康保険は使えず全額自己負担になります。クリニックにより金額が異なるため、治療を始める前に治療費がいくらかかるのか、しっかり確認することがとても大切です。支払い方法についても、確認することを忘れないようにしましょう。
多くは未承認の医薬品・医療機器※による治療
未承認の医薬品・医療機器を使う治療は、違法ではありません。しかし国からの承認を得ていないため、治療法やリスク・副作用に関する説明を聞いて、しっかり理解した上で治療を始めてください。また、未承認医薬品・医療機器を使った治療で、万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となる点を理解した上で進めてください。自分が受ける治療について、何が未承認の医薬品・医療機器による治療に当たるのかを事前に確認しておくことが重要です。
※未承認の医薬品・医療機器とは、海外で承認されていても、日本国では品質・有効性・安全性を審査し、その基準を満たしたものとして販売を許可されたものではないものをいいます。
治療効果について
日本皮膚科学会の男性型および女性型脱毛症診療ガイドラインにおいては、未承認医薬品、未承認医療機器の使用は推奨されていません。まだデータが少ないため、効果の現れ方に関しては科学的根拠を持って示すことができないのが現状のようです。そのため過度な期待をすることがないように、冷静に説明を聞いて理解することが、トラブルを回避するためには大事になります。
気になったらDSクリニックの無料カウンセリングを受けてみよう
「最近抜け毛が多いかな?」「髪が薄くなった?」と感じたら、そのまま放置せずにクリニックに相談してみましょう。女性AGAは進行してしまうと、改善するのにとても時間がかかります。
DSクリニックは無料のカウンセリングがインターネットで予約できるので、気軽に相談してみてはいかがでしょう。
本記事では自由診療のことや、未承認の医薬品・医療機器など、あまり記事にはならない不安になる情報も伝えました。しかしこれらのことを知らなければ、治療のリスク・副作用のことをしっかりと確認・理解することは難しくなると思います。
また、信頼できるクリニックであれば、これらのことについてもきちんと理解ができるように、わかりやすく説明をしてくれるでしょう。
治療費のことだけではなく、自分の体に起きるかもしれないリスクや副作用についても理解し、クリニックがどのような対応をしてくれるかまで確認をすることは大事です。不安を解消し、納得した上で治療を進めてください。