Dr.AGAクリニックの女性向けAGA治療とは?口コミも解説
Dr.AGAクリニックでは女性向けのAGA治療(FAGA治療)が受けられます。しかし、FAGA治療について、具体的にどのような流れで治療がおこなわれるかイメージできない方がいるのではないでしょうか。
また、Dr.AGAクリニックの口コミについて気になる方もいるでしょう。
本記事では、Dr.AGAクリニックのFAGA治療の概要や特徴、気になる口コミについてご紹介します。
FAGA治療やクリニックの治療方針が自分に合うかを確認し、治療を受けるべきかどうかの参考にしてみてください。
※監修者は医療的専門分野についてのみ監修を行っており、掲載されている商品・サービスの選定には関与しておりません。
※当サイトは、マスク・絆創膏・消毒液などの衛生関連商品を含む物販収益の他、本コンテンツを通じて広告収益が発生する場合がありますので、予めご了承ください。
【目次】
FAGAとは
FAGA(女性男性型脱毛症)とは、女性の薄毛のなかで、主に男性ホルモンが原因となり生じる病気です。
FAGAは、下記の流れで発症すると考えられています。
産後や加齢などの影響で女性ホルモンが低下する
体内に存在する男性ホルモンの割合が増加する
上記が薄毛の原因物質として変化し、毛母細胞に影響を与える
薄毛が進行する
FAGAのメカニズム
FAGAは、AGA(男性型脱毛症)と同様のメカニズムで薄毛が進んでいく病気です。
女性の体内にも男性ホルモンであるテストステロンが存在し、5α還元酵素と結びつくことで、AGAの原因物質となるDHT(ジヒドロテストステロン:髪の成長を妨げるAGAの原因となるホルモン)が作り出されます。
DHTが毛母細胞に作用すると、髪の毛の寿命が極端に短くなり、太く長く成長する前に脱毛し、薄毛が進行していきます。
髪の毛にはヘアサイクル(毛周期)があり、「休止期」「退行期」「成長期」の3つがあります。
成長期(2〜6年):古い毛髪が抜け、新しい毛髪が生えたのち、太く長く成長する
退行期(2〜3週間):毛球部が退化し始める
休止期(3〜4ヶ月間):毛球部が完全に退化し、毛髪の成長が止まる
FAGAになると、男性のAGAと同様に、通常2〜6年ある成長期が約1年に短縮されます。
成長期が短くなることで、髪が太く硬く育つ前に抜け落ちてしまい、細く柔らかく、短い抜け毛が多くなるのが特徴です。
さらに休止期の髪が増加して髪全体の本数が減り、髪を産生する毛包などの組織が育たないまま少しずつ小さくなります。
その結果、次に生えてくる毛の一本一本も細くなり、地肌が見えやすい状態になります。
FAGAの主な症状
FAGAになると起こる主な症状は以下のとおりです。当てはまる場合は、AGA専門の医療機関を受診しましょう。
抜け毛が増加する
FAGAが進行すると、抜け毛が増えます。とくに誤ったヘアケア方法や、入浴時の強いシャンプーによって頭皮に過度な負担がかかると、抜け毛が増えて薄毛の進行を早めてしまうことがあります。
薄毛を進行させないためには、頭皮や髪に負担がかからないよう、適切なヘアケアやシャンプーが重要です。
全体的な髪のボリュームが減少する
FAGAが進行していくと、最終的に全体的な髪のボリュームが減ります。
目に見えて髪のボリュームが減る段階では、ヘアサイクルが短縮されているケースが多く、症状が重症化している可能性が高いでしょう。
髪のハリ・コシがなくなる
FAGAが進むと髪に栄養が行き渡らず、毛が細くなり、髪にハリやコシがなくなる可能性があります。
髪にハリやコシがなくなると、髪の量に変化がなくても、薄くなったような印象を持たれることもあります。
髪の毛に対して栄養を与えるためには、頭皮の血行を良くしたり、髪の成長を促すエストロゲンの生成を促したりすることが大切です。
FAGAの進行パターン
AGAの場合、額の生え際や頭頂部のどちらか、もしくはその両方の髪が薄くなります。一方で、FAGAの場合は頭頂部または全体的に均一に脱毛していく傾向があります。
FAGAにおける薄毛の進行パターンは、以下のとおりです。
クリスマスツリー型
クリスマスツリー型は、生え際から頭頂部にかけて薄毛が進み、頭頂部に近づくほど薄毛の範囲が細くなるのが特徴です。地肌がツリーのような形に見えることからクリスマスツリー型と呼ばれています。
FAGAの症状では少ないものの、生え際から薄毛が進むため、気づきやすいとされています。
ハミルトン型
ハミルトン型は、左右の額の生え際が剃り込みを入れたように脱毛が進んでいく状態です。
男性のAGAとも似ており、正面から確認するとM字に近い状態で薄毛が進行していきます。
ルードウィッグ型
ルードウィッグ型は、生え際の後退がなく、頭頂部から後頭部の範囲にかけて髪の毛が薄くなる状態です。
FAGAでは最も多いとされており、ルードウィッグ型のなかでもさらに進行度に応じ、Ⅰ型・Ⅱ型・Ⅲ型に分類することもあります。
ルードウィッグ型Ⅰ型:正面から頭頂部にかけて全体的に毛が薄くなった状態
ルードウィッグ型Ⅱ型:Ⅰ型よりも薄毛の範囲が広くなった状態
ルードウィッグ型Ⅲ型:前頭部から少しずつ後退が始まっている状態
初期段階では自分では気付きにくく、分け目の薄さや周囲からの指摘でわかるケースもあります。
FAGAの原因
FAGAの原因は、遺伝や加齢に伴うホルモンバランスの乱れ、生活習慣の乱れなどが挙げられます。FAGA治療をする場合は、必ず事前に把握しておきましょう。
遺伝の影響
FAGAは遺伝の影響を受ける可能性があります。
とくに両親や祖父母が若い頃から薄毛の場合、自身も薄毛の症状が出る場合があります。
また、遺伝によって毛包の男性ホルモンの感受性が高くなると、ヘアサイクルの乱れが起こることもあります。そのため、早期発見・早期治療が必要です。
不健康な生活習慣による自律神経の乱れ
たとえば、偏った食事や過度な飲酒・喫煙、睡眠不足、ストレスの蓄積などが続くと、自律神経のバランスが乱れます。
自律神経のバランスが崩れると、頭皮の血流量が低下し、髪の成長に必要な栄養が十分に行き届かなくなります。
その結果、頭皮環境が悪化し、薄毛の原因になることがあります。
加齢に伴うホルモンバランスの乱れ
年齢を重ねるとホルモンバランスが乱れ、男性ホルモンの影響が強まります。とくに女性は更年期のタイミングで、エストロゲンなどの女性ホルモンが大きく減少するのが特徴です。その結果、男性ホルモンであるテストステロンがDHTに変換され、毛包が萎縮して髪の成長が妨げられます。
FAGAの予防につながる習慣
FAGAを改善したい場合は、適切な治療に加え、以下の習慣の継続が必要です。治療とセットで積極的に実践しましょう。
栄養バランスのとれた食事を心がける
健康な髪の成長を促すためには、栄養バランスに配慮された食事を心がけることが重要です。
日々の食事から、以下の栄養素を積極的に摂取していきましょう。
おすすめの栄養素 |
概要 |
タンパク質 |
タンパク質を摂取することで、髪の主成分であるケラチンの生成をサポートできる。 |
鉄分 |
鉄分が不足すると、脱毛が進行する可能性がある。 |
ビタミンB群 |
ビオチン(ビタミンB7)や葉酸は髪の成長を促進する。 |
亜鉛 |
細胞の再生や成長をサポートし、髪の健康にも重要な役割を担う。 |
ホルモンバランスを管理する
FAGAの原因のひとつとして挙げられるのが、女性のホルモンの減少や男性ホルモンの増加です。
とくに閉経後は、ホルモンバランスが大きく変化し、FAGAが進行していく可能性があります。
そのため、ホルモン補充療法により、女性ホルモンのひとつであるエストロゲンを補充することでFAGAの予防につながることがあります。
また、ストレスがホルモンバランスを乱すこともあるため、趣味の時間を確保したり、運動したりして対策することも大切です。
適切な頭皮ケアを心がける
適切な頭皮ケアを継続することで、髪の成長をサポートし、FAGAの進行の遅延にもつながります。
とくに、以下の2つの頭皮ケアを継続すると、清潔な頭皮環境が整いやすくなり、薄毛の改善にも効果的です。積極的に実践しましょう。
頭皮マッサージ:頭皮マッサージを続けると血行が良くなり、毛根に栄養が届きやすくなります。マッサージの際は、力を入れすぎず、刺激を与えないようにすることが大切です。
- 適切なシャンプー:過度な洗浄や刺激の強いタイプは避け、頭皮にやさしいものを選びましょう。保湿効果があるものを選ぶと、より安心です。
十分な睡眠を心がける
十分な睡眠をとることで成長ホルモンが分泌され、毛髪を成長に欠かせないタンパク質の生成にもつながります。
タンパク質量が多いほど、毛髪が丈夫になり、薄毛や抜け毛対策として効果が期待できます。
睡眠時間の目安としては、7時間程度を心がけるようにしましょう。また、睡眠の質を高めるために、就寝前にストレッチをしたり、ベッド周りを整えたりすることが大切です。
また、リラックスできる音楽を聴いたり、アロマなどで気持ちを鎮めたりしておくのもおすすめです。
適度な運動を心がける
適度な運動を心がけると、全身の血流が良くなり、頭皮へ栄養が行き渡りやすくなります。
たとえば、ウォーキングや水泳といった全身の筋肉を使う運動を週に2、3回程度実践することをおすすめします。
体をあまり動かせない方は、寝る前に軽くストレッチするだけでも効果が期待できるため、積極的にチャレンジしてみましょう。
FAGA治療を受ける際の注意点
FAGA治療を受ける際は、事前に知っておくべき注意事項がいくつかあります。以下の内容をあらかじめ踏まえておきましょう。
自己判断で治療しない
「症状が薄毛のみ」「頭皮のかゆみやかぶれがない」「炎症などのトラブルもない」といった場合でも、自己判断で薬を使用したり、変更したりしてはいけません。
自身の判断でFAGA治療を続けると、期待する効果が得られないだけでなく、思わぬ副作用が出ることもあります。
薄毛の進行を早期に改善するためにも、医師としっかり相談したうえで対策をしていきましょう。
長期的なスパンで治療に向き合う必要がある
薄毛は、緩やかに改善していくため、対策をし始めたとしても効果があらわれるまでに時間がかかります。
また、治療に加え、長期的にホルモンバランスを調整したり、ストレス管理などと向き合ったりする必要もあるでしょう。
なかなか治療効果が出ないからといって途中でやめてしまうと、症状が悪化してしまうこともあります。必ず医師と相談しながら、長期的に治療を続けていきましょう。
女性の薄毛に男性のAGA治療薬は使用しないほうがいい
女性の薄毛と男性の薄毛では発症原因が異なるため、男性向けの治療薬では女性に効果が見られないケースもあります。
また、AGA治療薬が女性の体に合わず、体調の悪化を招くこともあります。FAGA治療を受ける際は、FAGA治療に対応しているクリニックにて、専門の医師から適切な治療法や薬を提案してもらいましょう。
女性の薄毛セルフチェック
「もしかすると、FAGAかも?」と不安に思う女性は、以下のセルフチェックを実施することをおすすめします。
Question1:家族(父母・兄弟・祖父祖母など)に薄毛の人がいる
Question2:枕元に抜け毛が落ちていることが頻繁にある
Question3:昔に比べて髪にコシがなくなり、細く短い毛が増えてきた気がする
Question4:額の生え際や頭頂部、もしくは両方の箇所で薄毛が気になる
Question5:脂っこい食事が多く、食生活が乱れていると感じる
Question6:過度なダイエットをしている
Question7:喫煙をしている
Question8:飲酒の習慣がある
Question9:髪の毛のセットがしにくくなった
Question10:分け目などで地肌の露出が目立つ
全く当てはまらない場合は、薄毛の兆候はみられず、健康である可能性が高いといえます。これまで通り、髪にとって健康的な生活を心がけましょう。
ただし、今後薄毛になる可能性が全くないわけではありません。髪のハリやコシがなくなったり、抜け毛が増えてきたりしたら、早めに医療機関を受診することをおすすめします。
正常な抜け毛と異常な抜け毛の確認方法
抜け毛はヘアサイクルの流れに伴い、誰しもに起こります。しかし、抜け毛の本数や毛根の形、毛髪の太さに異常がみられる場合、医師の診察が必要になることもあります。
以下の基準を踏まえ、正常な抜け毛かどうかチェックしてみてください。
抜け毛の本数
一般的に、健康な状態であっても1日に50〜100本ほどの量の毛髪が抜けます。抜ける本数は季節によっても異なり、夏〜秋は150本ほど、冬〜春は80本ほどになるでしょう。
目安として、200本以下なら問題ありませんが、200〜300本以上の抜け毛がみられる場合は異常かもしれません。
抜け毛量を確認する方法としては、浴室の排水溝や枕元に落ちている毛の量をチェックすることをおすすめします。
シャンプーをする度に排水溝が詰まったり、枕元に数十本の抜け毛があったりする方はFAGAの可能性があるため、専門の医師へ相談してみてください。
毛根の形
毛根とは、抜け毛の根本の丸くなっている箇所です。
正常な抜け毛の場合、毛根は黒くふくらみがあります。一方で、毛根自体がない場合は、頭皮の乾燥や栄養不足が生じている可能性があります。
毛髪の太さ
大人になってから毛髪が細くなり始めている場合、FAGAが原因の可能性があります。
毛髪の太さを確認したい場合は、10cm程度の髪の毛を一本用意し、地面と水平になるように両端を持ってみてください。
その状態でキープされれば正常な太さと判断できます。一方で、重力に負け垂れてしまう場合は細い毛と判断できます。
女性の髪や頭皮にあらわれる抜け毛のサイン
「最近、抜け毛が増えたかも」「頭皮のトラブルが多い気がする」といった状況の場合、以下の特徴がみられるかもしれません。
気になる方は「抜け毛のサイン」をしっかりチェックしておきましょう。
頭皮がべたつく
頭皮がべたついている場合、皮脂の過剰分泌が起こっている可能性があります。
皮脂は頭皮の乾燥を防ぐ役割を担っていますが、過剰に分泌されると、髪の毛の成長を妨げ、抜け毛を引き起こします。
くせ毛や切れ毛が増える
紫外線やヘアカラー、アイロンなどで髪の毛にダメージが蓄積されると、くせ毛や切れ毛が増える可能性があります。
髪には、キューティクルと呼ばれる毛髪を保護する層がありますが、外部からの刺激によって剥がれ落ちると、抜け毛につながることもあるでしょう。
フケが増える
頭皮のターンオーバーが乱れると、フケが増えたと感じることがあります。その原因はフケの状態によって異なります。乾燥したフケは皮脂の分泌が減っているサインであり、反対にベタつきのあるフケは皮脂が過剰に分泌されている可能性を示しています。
Dr.AGAクリニックのFAGA治療薬について
Dr.AGAクリニックで用いられるFAGA治療薬は、以下の3種類です。それぞれの効果や用法・用量、副作用などを把握したうえで適切な治療を進めていきましょう。
スピロノラクトン
スピロノラクトンは、FAGA治療に用いられる抗男性ホルモン薬です。もともとスピロノラクトンは、高血圧治療薬の利尿剤として活用されるものでした。
しかし、DHTの男性ホルモン受容体への結合を阻害し、抗男性ホルモン作用を持つことから、現在はFAGA治療に用いられています。
また、スピロノラクトンは卵巣での男性ホルモン産生抑制作用もあるため、男性ホルモンの過剰分泌で起こる重症のニキビ治療などにも活用されている薬です。
なお、Dr.AGAクリニックではスピロノラクトンに加えて、先発医薬品であるアルダクトンも取り扱っています。
用法・用量
通常成人1日2〜4錠を分割して経口投与する必要があります。なお、年齢や症状により適宜増減する場合があります。
副作用
スピロノラクトンの重大な副作用としては、以下が想定されています。
スピロノラクトンの重大な副作用 |
概要 |
|
電解質異常(高カリウム血症、低ナトリウム血症、代謝性アシドーシスなど) ※頻度不明 |
電解質異常に伴い、不整脈、全身倦怠感、脱力などがあらわれることがある。 |
|
急性腎不全 ※頻度不明 |
急性腎不全(電解質異常を伴うことがある)があらわれることがある。 |
|
中毒性表皮壊死融解症(Toxic Epidermal Necrolysis:TEN)、皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群) ※いずれも頻度不明 |
添付文書には概要の記載なし。 |
その他の副作用としては、以下が挙げられます。
頻尿
生理不順
声の低音化
低血圧によるふらつき
スピロノラクトンの未承認医薬品等に関する注意事項
本治療で使用されるスピロノラクトンは、医薬品医療機器等法において高血圧症治療薬の効能・効果で承認を得ていますが、FAGA治療目的での使用については国内で承認されていません。
【入手経路等】
提携クリニックで処方するスピロノラクトン(アルダクトンジェネリック)は、国内医薬品販売代理店経由で購入しています。
【国内の承認医薬品等の有無】
国内において脱毛症治療薬として承認されている同一成分の医薬品はありません。
【諸外国における安全性等に係る情報】
副作用として報告されているもの:乳房痛、生理不順、不正出血など。
【医薬品副作用被害救済制度について】
万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対応外となります。
ミノタック
ミノタックは、ミノキシジルを主成分とするAGA治療薬であり、Dr.AGAクリニックのオリジナル製品です。
期待できる効能・効果は、「壮年性脱毛症における発毛、育毛および脱毛(抜け毛)の進行予防」です。
ミノタックには血管を拡張する作用があり、頭皮の血流を改善することで、髪の毛の根本にある毛乳頭に十分な栄養と酸素を届けます。
また、毛乳頭が髪の毛を生み出す毛母細胞の分裂を促すことで、発毛が促進されます。
用法・用量
1日1錠を決まった時間に服用してください。
副作用
主に以下の副作用が想定されています。
多毛症
動悸
息切れ
手足のむくみ
頭痛
めまい
肝機能障害
心疾患
胸痛
心拍数増加
呼吸困難
初期脱毛
ミノタックの未承認医薬品等に関する注意事項
本治療で使用されるミノタックは、国内で医薬品医療機器等法の承認を得ていない未承認の薬です。
【入手経路等】
この治療で使用される医薬品は、薬機法に基づき医師の判断により個人輸入しております。
【国内の承認医薬品等の有無】
国内において承認されている同効の医薬品はありません。
【諸外国における安全性等に係る情報】
長期的な安全性は評価されておらず、重大な副作用などが懸念されます。
【医薬品副作用被害救済制度について】
万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対応外となります。
ミノキシジル 2%ローション
ミノキシジル 2%ローションも、ミノタック同様に「壮年性脱毛症における発毛、育毛および脱毛(抜け毛)の進行予防」が期待できます。
頭皮に塗布されたミノキシジルの血管拡張作用により、頭皮の血流が改善され、髪の毛の根本にある毛乳頭に十分な栄養と酸素を届けることが可能です。
その後、毛乳頭が髪の毛を生み出す毛母細胞の分裂を促進することで、発毛が促されます。
また、毛髪の成長に重要なホルモン「IGF-1(インスリン様成長因子-1)」や血管の新生を促すタンパク質「VEGF(血管内皮細胞増殖因子)」の分泌が促されるため、ヘアサイクルの延長も期待できます。毛母細胞の死滅(アポトーシス)を防ぐことでも、ヘアサイクルが改善されるでしょう。
日本皮膚科学会ガイドライン「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン2017年版」では、AGAやFAGAに対してミノキシジル外用薬の使用が推奨されています。
用法・用量
1日1回2mlを夜に清潔な患部へ塗布してください。
副作用
主に以下の副作用が想定されています。
発疹
発赤
かゆみ
かぶれ
フケ
熱感
頭痛
気が遠くなる
めまい
胸痛
心拍数増加
急激な体重増加
手足のむくみ
Dr.AGAクリニックについて
Dr.AGAクリニックは、全国13院で展開するAGA専門のクリニックです。治療実績は23.1万件※1を超え、治療後の発毛実感率は99.5%※2です。
※1 2019年12月から2024年12月までの実績
※2 2024年度6ヶ月以上継続して治療を受けた方によるアンケートより( 調査結果リンク)
Dr.AGAクリニックの主な特徴は、以下のとおりです。
お部屋はすべて完全個室
カウンセリングや治療、お会計など、すべての工程が完全個室でおこなわれるため、他の患者さんと顔を合わせることはありません。
周りの目を気にせず治療を受けてもらえるよう、患者さんのプライバシー保護に配慮しています。
「他の人に知られずにFAGA治療を続けたい」という女性におすすめです。
最寄り駅から徒歩1分
最寄り駅から徒歩1分で来院できるため、負担を抑えながら通院できます。
毛髪診断士が在籍
毛髪診断士®とは「公益社団法人日本毛髪科学協会」が認定するヘアケアの専門家です。
Dr.AGAクリニックはすべての院で毛髪診断士が在籍し、カウンセリングをおこなっています。
毛髪診断士の指導のもと、適切なヘアケアの仕方をアドバイスし、薄毛治療をサポートします。
一人ひとりに合った治療計画を提案
Dr.AGAクリニックでは、カウンセリングや診断にて把握した患者さんの状態に合わせて適したプランを提案するため、無駄がありません。
副作用への迅速な対応
副作用によって治療を中止することがないよう、副作用に対して迅速に対応する体制をとっています。
治療中は体調管理をしっかりとおこない、必要に応じて医療機関と連携し、適切なフォローアップを心がけています。
FAGAの状況によって自分に合ったプランが選べる
Dr.AGAクリニックでは、FAGAの状況を踏まえ、頭皮に合ったプランが選べます。
初月のみ980円(初診料・再診料0円)で、2ヶ月目以降は、「現状の髪の毛の量を維持したい」「薄毛予防したい」「発毛対策がしたい」「より踏み込んだ発毛対策がしたい」といった要望に応じて適切な治療を受けることが可能です。
おすすめの方 |
費用 |
治療内容 |
薄毛予防したい・現状を維持したい方 |
3,190円(税込) |
アルダクトン25mg(30錠)またはスピロノラクトン 25mg(30錠) |
発毛対策をご希望の方 |
9,790円(税込) |
アルダクトン25mg(30錠) またはスピロノラクトン25mg(30錠)+ミノタック2.5mg(30錠)【ミノキシジル内服薬】 |
より踏み込んだ発毛対策をご希望の方 |
18,590円(税込) |
アルダクトン25mg(30錠)またはスピロノラクトン25mg(30錠)+ミノタック2.5mg(30錠)【ミノキシジル内服薬】+ミノキシジル2%ローション(60ml)【ミノキシジル外用薬】 |
※上記はすべて自由診療です。
Dr.AGAクリニックの所在地・診療時間について
Dr.AGAクリニック(全13院)の所在地・診療時間は以下のとおりです。
クリニック |
住所 |
アクセス |
診療時間(完全予約制) |
Dr.AGAクリニック新宿院 |
〒160-0022 東京都新宿区新宿3-25-9 新宿モアビル6F |
JR山手線/中央線/埼京線他 新宿駅より徒歩1分 京王線・京王新線 新宿駅より徒歩1分 小田急線 新宿駅より徒歩1分 西武新宿線 西武新宿駅より徒歩2分 東京メトロ 丸ノ内線 新宿駅より徒歩1分 都営新宿・大江戸線 新宿駅より徒歩3分 |
10~22時 TEL:03-5312-6050 |
Dr.AGAクリニック池袋院 |
〒171-0022 東京都豊島区南池袋2-27-5 カテイビル6F |
JR山手線/埼京線/他 池袋駅40番出口徒歩1分 東京メトロ 丸ノ内線/有楽町線 池袋駅より徒歩1分 西武池袋線 池袋駅より徒歩3分 東武東上線 池袋駅より徒歩3分 東京メトロ 副都心線 池袋駅より徒歩4分 |
10~22時 TEL:03-5953-9020 |
Dr.AGAクリニック秋葉原院 |
〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町2-18-5 アークビル3F |
JR山手線/総武線/京浜東北線 秋葉原駅(昭和通り改札)より徒歩3分 東京メトロ 日比谷線 秋葉原駅より徒歩1分 (JR秋葉原駅方面改札を出て1番出口) つくばエクスプレス(TX) 秋葉原駅より徒歩2分 都営地下鉄新宿線 岩本町駅より徒歩5分 東京メトロ銀座線 末広町駅より徒歩7分 |
10~22時 TEL:03-5809-1246 |
Dr.AGAクリニック新橋院 |
〒105-0004 東京都港区新橋1-4-4 FAD15ビル9F |
銀座線 新橋駅より徒歩1分 山手線 新橋駅より徒歩2分 都営三田線 内幸町駅より徒歩5分 |
10~22時 TEL:03-5962-8911 |
Dr.AGAクリニック名古屋院 |
〒453-0015 愛知県名古屋市中村区椿町17-15 ユース丸悦ビル6F |
JR線 名古屋駅 太閤通口より徒歩1分 あおなみ線 名古屋駅より徒歩1分 名古屋市営地下鉄 東山線・桜通線 名古屋駅より徒歩3分 名鉄線 名鉄名古屋駅より徒歩3分 近鉄線 近鉄名古屋駅より徒歩3分 |
10~22時 TEL:052-452-8282 |
Dr.AGAクリニック名古屋栄院 |
〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦3-24-29 内山ビル4F |
地下鉄東山線・名城線 栄駅より徒歩1分 名鉄瀬戸線 栄町駅より徒歩1分 地下鉄桜通線 久屋大通駅より徒歩3分 |
10~22時 TEL:052-957-5335 |
Dr.AGAクリニック大阪梅田院 |
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2-4-34 産光西梅田ビル8F |
地下鉄四つ橋線 西梅田駅より徒歩1分 JR線 大阪駅 桜橋口より徒歩2分 地下鉄御堂筋線 梅田駅より徒歩2分 JR東西線 北新地駅より徒歩2分 阪神・阪急電鉄 大阪梅田駅より徒歩3分 |
10~22時 TEL:06-6348-5115 |
Dr.AGAクリニック大阪なんば院 |
〒556-0011 大阪府大阪市浪速区難波中2-2-20 辻村ビル6F |
南海線 なんば駅より徒歩1分 御堂筋線 難波駅より徒歩5分 JR線 難波駅より徒歩5分 |
10~22時 TEL:06-4396-6070 |
Dr.AGAクリニック大阪京橋院 |
〒534-0024 大阪府大阪市都島区東野田町2-9-15 山佐ビル4F |
京阪線 京橋駅より徒歩1分 JR線 京橋駅より徒歩2分 長堀鶴見緑地線 京橋駅より徒歩2分 |
10~22時 TEL:06-6809-5181 |
Dr.AGAクリニック大阪天王寺院 |
〒543-0055 大阪府大阪市天王寺区悲田院町9-20 阿倍野橋ビル7F |
JR線 天王寺駅より徒歩1分 御堂筋線 天王寺駅より徒歩3分 |
10~22時 TEL:06-6777-7232 |
Dr.AGAクリニック神戸三宮院 |
〒651-0094 兵庫県神戸市中央区琴ノ緒町5-3-5 グリーンシャポービル3F |
JR線 三ノ宮駅より徒歩1分 阪神線 三ノ宮駅より徒歩2分 阪急線 三ノ宮駅より徒歩3分 |
10~22時 TEL:078-222-0888 |
Dr.AGAクリニック京都駅前院 |
〒600-8216 京都市下京区烏丸通七条下る東塩小路町720番地 京都駅前駿河屋ビル2F |
地下鉄烏丸線 京都駅直結徒歩1分 JR線 京都駅直結 徒歩3分 近鉄京都線 京都駅より徒歩5分 |
10~22時 TEL:075-344-7700 |
Dr.AGAクリニック福岡博多院 |
〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東1丁目12-7 第13岡部ビル 7F |
JR線 博多駅 筑紫口より徒歩1分 地下鉄空港線 博多駅 筑紫改札口より徒歩3分 地下鉄七隈線 博多駅 七隈線改札口より徒歩5分 |
10~22時 TEL:092-292-8630 |
Dr.AGAクリニックにおける診療の流れ
Dr.AGAクリニックにおける診療の流れは、以下のとおりです。
ステップ1:無料カウンセリングを予約する
Webフォームに必要情報を入力いただきます。
ステップ2:来院する
ご予約日時にご来院いただきます。
ステップ3:カウンセリングを受ける
毛髪診断士の資格を持つカウンセラーが患者様の状況をお伺いします。
ステップ4:頭皮を診断する
頭皮の状態をマイクロスコープで診断いたします。
ステップ5:治療する
ご契約後は患者さんに応じたオーダーメイドの治療をおこないます。
ステップ6:次回の予約をする
次回の来院予約をとって終了です。
Dr.AGAクリニックの口コミ
FAGA治療を受ける際は、クリニックの口コミを確認し、クリニックの雰囲気や評価を参考にすることをおすすめします。
Dr.AGAクリニックの口コミを確認したところ、初月980円で始められる点や全額返金保証制度がついている点などが好評でした。
また、専門カウンセラーが手厚くアドバイスしてくれる点もポイントが高いようです。これら以外にも多数の口コミが記載されているため、気になる方は確認してみてください。
Dr.AGAクリニックに関するよくある質問
Dr.AGAクリニックに関するよくある質問とその回答は以下のとおりです。クリニックを受診する前に目を通しておきましょう。
効果があらわれるまでどのくらいかかりますか?
初期脱毛があると聞きましたが、どの程度起こるものでしょうか?
1ヶ月〜1ヶ月半程で初期脱毛が起こる方がいますが、最終的な発毛効果には影響はありません。
頭皮以外からも毛が生えますか?
薬の種類にもよりますが、患者さんのなかには頭髪以外の発毛を感じる方もいます。ただし、周囲の方から指摘されるほど体毛が増えるといった事象はありません。
妊活中や妊娠中でも治療可能でしょうか?
女性の場合は、胎児に影響を及ぼす可能性があるため、妊活中や妊娠中、授乳中の治療はお断りしております。
カウンセリング当⽇から治療は可能ですか?
医師の診断と血液検査の結果に問題がない場合、当日から治療を開始することが可能です。
治療して発⽑効果が得られないことはありますか?
なかには実感を得られない、または実感するまでに長期間を要する患者さんもいます。
しかしDr.AGAクリニックで治療開始6ヶ月を経過した患者さんの統計によると発毛実感率は99.5%となっています。
※2024年度6ヶ月以上継続して治療を受けた方によるアンケートより( 調査結果リンク)
治療費は健康保険の適用になりますか?
薄毛・AGA治療は健康保険の適用外(自由診療)となります。
なぜオンライン診療より対面診療をおすすめするのですか?
対面診療の場合、問診に加え、触診や視診まで対応でき、より患者さんに適した治療ができるからです。
また、院内ではマイクロスコープなどの専用機器を使ったり、薬の服用以外の治療提案などもしたりします。
オンライン診療の場合、場所を選ばずどこでも診察が受けられるメリットがあります。しかし、治療に際して最大限の効果を求める場合は、対面診療をおすすめします。
頭皮マッサージをする際は、どのような手順でおこなうといいでしょうか?
以下の手順で頭皮マッサージをすることで、血液やリンパの流れを効果的に促す効果が期待できます。ぜひ実践してみてください。
えりあしから後頭部にかけてスライドさせながら指圧する
生え際から頭頂部に向かって指の腹でクルクルと優しく揉む
頭皮を持ち上げるイメージで側頭部を刺激する
頭頂部付近を中指で指圧する
側頭部を包むように手のひらでプレスする
自分に合うFAGA治療を選びたいならDr.AGAクリニックがおすすめ
Dr.AGAクリニックは、AGA専門のクリニックです。治療実績は23.1万件※1を超え、治療後の発毛実感率は99.5%※2です。
※1 2019年12月から2024年12月までの実績
※2 2024年度6ヶ月以上継続して治療を受けた方によるアンケートより( 調査結果リンク)
全国で13院が展開されており、地方都市を中心に分院があるため、関東圏以外の方も受診できます。
院内で治療する際は、プライバシー保護の観点から完全個室で実施します。そのため、周りに知られずにFAGA治療を受けたい方に向いているといえるでしょう。
最寄り駅から最短1分で来院できるため、通いやすいのも特徴です。
また、「公益社団法人日本毛髪科学協会」が認定するヘアケアの専門家である毛髪診断士が在籍しているため、手厚いアドバイスが受けられる点も魅力です。
治療プランとしては主に3種類があり、「現状の髪の毛の量を維持したい」「薄毛予防したい」「発毛対策がしたい」「より踏み込んだ発毛対策がしたい」といった女性の要望に応じて適した治療内容が提案されます。
ご興味のある方は、一度カウンセリングを受け、クリニックとの相性を確認してみるのもいいでしょう。