【医師監修】マンジャロのダイエットで何キロ痩せることができるのか?

 

ダイエット効果があると話題のマンジャロですが、「マンジャロでどのくらい痩せるの?」と気になりますよね。マンジャロは、オゼンピックやリベルサスと比較しても高い体重減少効果があります。

 

この記事では、マンジャロで何キロ痩せるのか、ほかのGLP-1受容体作動薬と比較して解説します。また、自分に合ったGLP-1受容体作動薬が見つけられる方法も紹介するのでぜひご覧ください。

 

 

 

マンジャロでなぜ痩せるの?

 

オゼンピックやリベルサスなどのGLP−1(グルカゴン様ペプチド-1)受容体作動薬は、血GLP-1というホルモンの分泌を促すことで、血糖値を下げる役割があるインスリンの分泌を促進させる働きがあります。

 

それにより食後の血糖値を下げますが、なぜGLP‐1受容体に作用することでダイエット効果が得られるのか。それは、下記の作用による効果です。

 

  • 食欲抑制
  • 代謝促進
  • 胃腸の動きを緩やかにする(満腹感持続)

 

マンジャロはGLP‐1だけでなく、グルコース依存性インスリン分泌刺激ポリペプチド(GIP)の2つの受容体に作用します。つまり、オゼンピックと同じ上記のダイエット効果が得られますが、2つの受容体に作用することでマンジャロはオゼンピックよりも高いダイエット効果が期待できるのです。

 

マンジャロの効果とこれまでの研究結果を参考に何キロ痩せられるか解説します。

 

体重減少効果がある

 

ある研究で、GLP‐1作動薬で代表的なオゼンピック・リベルサスとマンジャロを比較した、体重減少効果が下記の結果のとおりです。

 

※52週目まで継続した体重60kgの人で換算。小数点切り上げ

 

マンジャロ オゼンピック リベルサス
5mg −7.8% (−5kg) 0.25mg −2.1% (− 1.3kg) 3mg −0.1% (−0.06kg)
10mg −11% (−7kg) 0.5mg −9.6% (−5.6kg) 7mg −2.0% (−1.2kg)
15mg −13.9% (−8.4kg) 1.0mg −13.2% (−7.9kg) 14mg −3.7% (−2.2kg)

 

このようにマンジャロは、用量の増量に比例し、高い体重減少効果があります。低用量でも5kgの減量効果があるため、増量に伴う副作用が不安な人にもお勧めです。

 

食欲防止

 

マンジャロはオゼンピック同様に胃腸の動きを緩やかにする効果があり、食欲を抑える効果があります。それにより食べ過ぎを防ぎ、満腹感が持続するので、摂取カロリーを抑えることが可能です。

 

代謝促進

 

マンジャロは、熱産生を促し基礎代謝を向上させる効果があるので脂肪燃焼効果が期待できます。加えて食欲を抑える効果もあるので、摂取カロリーが減少し脂肪燃焼効果が上がることで、確かなダイエット効果が得られるのです。

 

副作用が起こりにくい

 

マンジャロはその作用機序上、副作用は出にくいとされています。しかし、ほかに服薬している薬剤や体質によって副作用が生じる可能性があります。まずは、低用量からはじめ、副作用の有無や程度を観察してから、医師と相談のもと増量していきましょう。

 

マンジャロで痩せるまでの期間はどのくらい?

 

マンジャロは、オゼンピックやリベルサス同様に6ヶ月~12ヶ月かけて効果が表れます。早くて3ヶ月で効果を強く実感できるという報告もされています。

 

しかし、急激な体重減少は健康を害するだけでなく、体重増加で伸びた皮膚が余ってしまうなど見た目への影響もあります。医師の指示のもと、慎重に継続することが重要です。

 

より効果的にマンジャロで痩せるための工夫

 

 

マンジャロを投薬しているからといって、生活習慣が乱れていては意味がありません。マンジャロはいわば、ダイエット効果を補助する薬剤です。

 

食生活を見直す

 

食事はからだを動かすためのエネルギー源であり、健康なからだ作りの土台を作ります。しかし、脂肪燃焼効果があるマンジャロを投薬しているからといって、摂取カロリーが消費を上回っては効果がありません。主食・主菜・副菜を基本とした、さまざまな食品をバランス良く組み合わせた食事を心がけましょう

 

下記の栄養を含んだバランスの良い食事を積極的に取り入れてください。

 

  • 炭水化物:白米、そうめん
  • タンパク質:ささみ肉、鶏むね肉、鮭、卵、高野豆腐
  • 脂質:牛バラ肉、青魚、アボカド、植物性油(亜麻仁油)
  • ビタミン:玄米、色鮮やかな野菜、果物
  • ミネラル:海藻類、ほうれん草、ブロッコリー、モロヘイヤ、里芋
  • 食物繊維:海藻類、ごぼう、おから、キャベツ、豆類、里芋

 

特定の栄養素に偏ったり、好き嫌いで食品を避けたりすると、必要な栄養が不足する可能性があります。そのため、さまざまな食材を組み合わせた食事を意識しましょう。

 

運動習慣を身につける

 

運動は、体と心の健康を守るために、継続的に行うことが大切な習慣です。1日30分の散歩や有酸素運動をすることで、筋力の維持・向上になるのでマンジャロによるダイエット効果がさらに加速します。

 

運動を日常生活に取り入れることは、身体機能の向上や精神的なストレス解消、健康維持につながります。また、良質な睡眠にも導くため、翌日のパフォーマンス向上にもつながるのです。急な運動は、モチベーションも下がり、からだを痛めてしまう可能性があります。まずは下記のような日々の積み重ねからはじめてみましょう。

 

  • エレベーターやエスカレーターを使わず、階段を使用する
  • 最寄り駅もしくはバス停の1つ前で下車し、歩く
  • 1日30分の散歩を取り入れる
  • ストレッチでからだの柔軟性を上げる

 

それでも痩せない場合はどうすればいい?

 

生活習慣も気をつけているのに6ヶ月経っても効果が得られない場合は、用量が合っていない可能性があります。医師に相談しましょう。

 

医師がいつでもサポート!DMMオンライン診療とは?

 

マンジャロのダイエット効果を得るためには、用量調整や副作用をコントロールし上手く付き合うことが継続するために重要です。

 

しかし、「忙しくて受診できない」「ダイエットで注射薬を使うのに不安がある」などの悩みや不安がある方はDMMオンライン診療がお勧めです。

 

お勧めしたいDMMオンライン診療の魅力

 

DMMオンライン診療は、「受診する時間がなくとも安全に体重を減らしたい」「食事制限ができない」方にお勧めです。医学的根拠に基づきながら、無理なく安全に痩せることができます。

 

DMMオンライン診療はこちら

 

診察料0円!今なら5000円OFFクーポン付き

 

DMMオンライン診療は、初診・再診ともに診察料0円。かかる費用はマンジャロ代と送料のみです。今ならクーポンコード「dietmounjaro」を入力で、お得な5000円OFFクーポンが利用できます。

 

専門医に24時間相談可能

 

診察は、提携先医療機関が対応。慣れない皮下注射の手順もわかりやすく説明してくれます。マンジャロの効果を最大限まで引き出す、生活習慣のアドバイスも受けられます。

 

一人ひとりに合ったプランを提案

 

万が一、持病や体質、他剤との飲み合わせの結果、マンジャロの処方が受けられなくとも安心。豊富なプランであなたにあったダイエット方法の提案を受けられます。

 

最短当日にお届け

 

DMMオンライン診療は、当日診察・当日受取が可能。近くの薬局だけでなく、自宅やコンビニでも受取が可能なので、すぐにダイエットに取り組めます。

 

マンジャロで思うように痩せない人はDMMオンライン診療に相談

 

 

マンジャロは、オゼンピックやリベルサスと比較しても高い体重減少効果が期待できます。DMMオンライン診療は、時間や場所を問わず専門医の診察を受けることが可能です。何キロ痩せたいか目標をもって医師と相談の上、計画的なダイエットに取り組んでみましょう。

 

本サイトではDMMオンラインクリニックのGLP-1ダイエットの口コミや評判を解説しておりこちらの記事もおすすめです。

 

 

【参考文献】

 

・大塚秀明ら.肥満症の薬物療法.日医大医会誌,2024,20(4),P.276-281

 

https://www.jstage.jst.go.jp/article/manms/20/4/20_276/_pdf/-char/ja

 

・リベルサス錠|糖尿病メモ

 

https://www.dm-memo.com/rybelsus

 

・マンジャロによる2型糖尿病治療|秋葉原診療所

 

https://snow-moon-flower.jp/mounjaro/

 

・ルイス・J・アロンヌ医学博士ら.肥満成人における体重減少維持のためのチルゼパチド継続治療SURMOUNT-4ランダム化臨床試験.ジャム,2024,331(1),P.38-48

 

https://jamanetwork.com/journals/jama/fullarticle/2812936

戻る