【医師監修】隠れシミとは?シミの原因と予防法6つ

隠れシミとは、肌の内部に溜まったメラニン色素です。蓄積されたメラニンの量が増えるとシミになるため、シミ予備軍とも呼ばれます。シミになると簡単に消せないため、隠れシミの段階でのケアが大切です。本記事では、シミの原因や予防法について解説します。

「隠れシミって何?」

「隠れシミには何をすればいいの?」

などとお悩みの方もいるでしょう。

隠れシミは、肌の奥に溜まったメラニン色素のことです。蓄積されたメラニンの量が増えると、肌の表面に現れてシミになってしまいます。

シミにさせないためには、隠れシミの段階で対策することが大切です。

本記事では、シミができる仕組みと、隠れシミへの対処法について解説します。シミのないみずみずしい肌を目指したい方は、ぜひ参考にしてください。

<この記事で解決できるお悩み>

  • 隠れシミからシミになる仕組み
  • 隠れシミへの対処が必要な理由
  • 隠れシミへの対処法
  • 隠れシミに効果的な内服薬

隠れシミとは|シミ予備軍のこと

隠れシミとは、肌の内部に蓄積したメラニンのことです。

目には見えませんが、量が増えるとシミになるため、シミ予備軍とも呼ばれます。

そして隠れシミの正体であるメラニンは、褐色または黒色の色素です。

紫外線を浴びると作り出され、紫外線によるダメージから肌を守る役割を担っています。

日焼けすると肌が黒くなるのは、メラニンが多く作り出されるためです。

隠れシミからシミになるまでのメカニズム

隠れシミからシミになるまでのメカニズムは、以下のとおりです。

  1. 紫外線を浴びるとメラニンが作り出される
  2. 肌のターンオーバーによってメラニンが排出される
  3. 排出されずに残ったメラニンが肌の内部に蓄積する(隠れシミ)
  4. 蓄積したメラニンが多くなると、シミになる

ターンオーバーは、4週間程度で古い細胞が剥がれ落ち、肌が新しく生まれ変わるサイクルです。

紫外線を多く浴びたり、ターンオーバーが乱れたりして、排出されるよりも作り出されたメラニンの量が多くなってしまうと、肌の内部に蓄積してシミになります。

いくつあてはまる?隠れシミ危険度セルフチェック

シミは、紫外線を浴びていてもすぐに現れるものではありません。

生活習慣によっては、すでにメラニンが蓄積して隠れシミになっている可能性もあります。

隠れシミがあるか気になった方は、以下でセルフチェックしてみてください。

  • 肌が乾燥している
  • 洗顔やクレンジングの際に肌をゴシゴシ擦っている
  • 洗顔後にタオルで肌を擦っている
  • 40℃以上のお湯で洗顔をしている
  • 日焼け止めを塗っていない
  • 睡眠不足である
  • 保湿を行っていない
  • 乱れた食生活を送っている

当てはまる項目が多い場合、将来シミが現れる可能性があります。

しかし、正しく対処すればシミ予防は可能です。

隠れシミへの対処が必要な理由と、対策について解説していきます。

隠れシミへの対処が必要な理由

隠れシミへの対処が必要な理由は、適切にアプローチすれば将来シミになる可能性を下げられるためです。

前述したとおり、隠れシミであるメラニンは、ターンオーバーによって自然に排出されます。

排出するメラニンが多くなれば、シミになりにくいでしょう。

シミになると、複数回レーザー治療を行わなければ消えない場合もあります。

簡単に消せなくなるため、隠れシミの段階でケアを行いましょう。

隠れシミを悪化させない習慣6つ

隠れシミをシミにさせないためには、日々の習慣が大切です。毎日、以下の対策を行いましょう。

  • 紫外線対策グッズを使う
  • 肌に良い栄養を摂る
  • 十分な睡眠を取る
  • 肌を保湿する
  • シミ予防ができる美容液を使う
  • シミに効果的な内服薬を服用する

それぞれについて、具体的に解説します。

紫外線グッズを使う

シミの元となるメラニンは紫外線によって生じます。そのため、シミを防ぐには、紫外線対策が最も重要です。

日焼け止めや日傘、アームカバーなどの紫外線対策グッズを使いましょう。

それぞれの対策について、注意したいポイントを以下にまとめました。

日焼け止め ・パッケージに書かれている量を目安に塗る
・日差しの強い夏場はSPFとPAの高いものを選ぶ
・窓からも紫外線が入るため、朝から塗布する
・2~3時間毎に塗り直す
・汗や水で流れる場合は、ウォータープルーフのものを使う
紫外線対策グッズ (日傘・帽子・長袖の服・手袋など) ・日焼け止めも併用する
・紫外線隠蔽率や遮光率が高いものを選ぶ
・使いやすいものを選ぶ
(コンパクトで持ち運びしやすい、デザインが気に入っている、など)

紫外線は冬でも降り注いでいるため、1年中日焼け止めをつけることをおすすめします。

SPFやPAが高いほど紫外線を防ぐ効果は高まりますが、肌への負担が大きいです。

季節に応じて日焼け止めの種類を変えるとよいでしょう。

肌に良い栄養を摂る

栄養バランスの取れた食事をすると、肌のターンオーバーが整い、メラニンを排出しやすくなります

肌に関わる栄養素を以下にまとめました。

栄養素 効果 多く含まれる食材
ビタミンA 皮膚や粘膜の健康を維持する レバー・うなぎ・にんじん・卵・チーズ
ビタミンC コラーゲンの合成をサポートする オレンジ・グレープフルーツ・ピーマン・ブロッコリー
ビタミンE 紫外線から肌を守る ひまわり油・ピーナッツ・アーモンド・ほうれん草
ビタミンB1 代謝を上げる 豚肉・大豆・玄米
ビタミンB2 肌荒れを予防し、美肌へ近づける かつお・まぐろ・バナナ・唐辛子
タンパク質 肌・髪・爪・筋肉など体のもととなる 鶏肉・牛肉・卵・大豆・チーズ

ビタミンA・ビタミンC・ビタミンEは、老化を進行させる活性酸素の働きを抑えます

食事で摂取できない分は、サプリメントで補給しても問題ありませんが、過剰摂取しないよう注意しましょう。

例えば、ビタミンAを摂りすぎると、めまいや吐き気などのほか、最悪の場合、命にかかわる恐れがあります。

栄養バランスの摂れた食事を心がけると、シミになりにくい健康な肌に近づけるでしょう。

十分な睡眠を取る

隠れシミを悪化させないためには、十分な睡眠を取ることも重要です。

肌のターンオーバーを促す成長ホルモンは、睡眠中に分泌されます

イギリスでは、60人の女性を対象に、睡眠時間が5時間未満の人と7~9時間の人に分け、以下を比較しました。

  • 皮膚の老化スコア
  • 皮膚のバリア機能の回復
  • 日焼けによる赤みからの回復
  • 自身の外見に対する認識

よく眠れていた人は、上記4点において、良好な結果が報告されています。

つまり、よく眠れていない人は、老化が進んだり、紫外線によるダメージからの回復が遅くなる可能性が高いのです。

適正な睡眠時間は、6~8時間程度とされています。十分に睡眠をとり、肌の健康を保ちましょう。

肌を保湿する

シミができにくい肌にするために、肌を保湿するのも重要です。

肌が乾燥しているとバリア機能が低下し、紫外線からのダメージを受けやすくなるためです。

また、乾燥肌はターンオーバーが乱れやすい状態になっています。メラニンの排出が滞ると、肌の内部にメラニンが蓄積し、シミになりやすくなるのです。

薬用化粧品を使う

日焼けによるシミやそばかすを防ぐ薬用化粧品を使用するのもおすすめです。

薬用化粧品とは、化粧品の成分に加えて、厚生労働省から承認された有効成分が含まれている製品です。

たとえば、以下のような成分があります。

  • プラセンタエキス
  • ニコチン酸アミド
  • 2リン酸L-アスコルビルマグネシウム
  • アデノシン-リン酸二ナトリウム

薬用化粧品は、病院で処方される医薬品よりも効果がゆるやかなため、ドラックストアやインターネットでも購入できます。

化粧水や乳液を選ぶ際は、パッケージの表記や成分表示をチェックしてみましょう。

シミに効果的な内服薬を服用する

美容皮膚科では、医師の判断によりシミに効果的な薬を処方してもらえます。

シミに効果的な薬の例は、以下のとおりです。

薬の名前 期待できる効果
シナール ・メラニンの生成を抑制する ・コラーゲンの生成を助ける
トラネキサム酸 ・メラニンを生成する細胞の活性化を抑制する ・炎症を抑えて色素沈着を改善する
ユベラ 老化を抑制する
ハイチオール ターンオーバーを整える

薬の処方は医師の判断によるため、必ずしも希望通りの薬が処方されるわけではありません。

隠れシミだけでなく、そばかすやくすみなど、肌の悩みを相談するとよいでしょう。

隠れシミに対策したいならDMMオンラインクリニック

おすすめポイント
  • 24時間オンライン診療に対応
  • シミやくすみ・乾燥などさまざまな肌悩みに対応
  • 診察料0円・送料550円とリーズナブル
  • 最短当日~翌日に配送

DMMオンラインクリニックは、オンライン診療が受けられるサービスです。すでにできてしまったシミや、隠れシミに対して内服薬や外用薬を処方してもらえます。

シミ以外にも、くすみや乾燥、ニキビなど、幅広い肌の悩みへのアプローチが可能です。

診察料や利用料は無料です。対面の場合はクリニックへ行く時間がかかり、交通費も発生しますが、DMMオンラインクリニックは薬代に加えて配送料の550円(税込)のみで利用できます。

24時間対応しており自宅で診察を受けられるため、平日日中は仕事で忙しい方も受診しやすいでしょう。

定期便もあり、毎回診察を受けなくても薬を届けてもらえるため、もらい忘れる心配もありません。

シミ対策をして肌を若く保ちたい方は、ぜひ利用してみてください。

対応時間 24時間
予約料・診察料 0円
お薬代(税込) 【内服薬セットプラン】
美肌・シミ・肝斑プラン:4,455円~
【内服薬】 ・シナール配合錠:2,255円~ ・ユベラ50mg:1,485円~ ・トラネキサム酸錠250mg/500mg:2,805円~ ・L-シスチン100:1,925円~ ・ビタミンB群:1,925円~
【外用薬】 ・メラノキュアHQ(外用薬):2,860円~
受け取り日 最短当日(当日便の場合)
配送料 1回あたり一律550円(税込) ※当日便の場合+1,500円~5,500円(東京23区・大阪24区のみ)
改善できる肌悩み シミ・肝斑 くすみ 肌荒れ 乾燥 ニキビ・ニキビ跡

隠れシミへのケアで美肌を目指そう

隠れシミは、シミ予備軍のことです。肌のターンオーバーが乱れたり、紫外線を多く浴びたりすると、肌の内部にメラニンが蓄積して色素沈着を起こし、シミになります。

シミを予防するには、紫外線対策に加えて生活習慣を整え、肌のターンオーバーを改善することが大切です。

美容皮膚科ではシミに効果的な薬を処方してもらえます。

忙しくて通院できない方や、手間をかけたくない方は、オンライン診療を利用するのもおすすめです。

医師に相談のうえでシミ対策を行えば、より効率的に美肌を目指せるでしょう。

隠れシミに関するよくある質問

ここからは、隠れシミに関するよくある質問に回答します。

隠れシミはどこで測定できる?

美容皮膚科クリニックやエステサロン、コスメカウンターで肌診断を受けると、隠れシミがわかります。

機械の種類によって測定できる項目が異なるため、隠れシミに対応していない場合もあります。

肌診断が受けられる場所は以下のとおりです。

受けられる場所 隠れシミの対応
自宅(アプリ) ほとんどできない
美容皮膚科 対応できる場合が多い
エステサロン 機械による
コスメカウンター・ドラックストア 機械による

肌質診断ができるスマホアプリもありますが、目視できるシミやシワしか対応していないことがほとんどです。

「見えていない隠れシミを確認したい」「詳細な分析結果が知りたい」という場合は、肌診断を行っている美容皮膚科へ行くとよいでしょう。

市販薬でも隠れシミに効果はある?

市販薬でも、日焼けによるシミやそばかすを防ぐ効果は期待できます

ただし、ドラックストアやインターネットで購入できるものは、薬用化粧品または化粧品です。

手軽に購入して試せますが、病院で処方される医薬品よりも有効成分が少なくなっています。

「すでにそばかすがある」「うっすらシミができている」など、気になる箇所がある場合は、医師への相談がおすすめです。

シミになってしまったらどんな治療法がある?

治療法は、シミの種類によって異なります。主なシミの種類と、治療法は以下のとおりです。

シミの種類 特徴 治療法
老人性色素斑 (日光黒子) ・40歳以上にみられる ・周りとの境目ははっきりしている ・ビタミン剤やトラネキサム酸の内服 ・ハイドロキノン配合の外用薬 ・レーザー治療 ・光治療
肝斑 ・両側の頬を中心にできる ・周りとの境目がくっきりしている ・30歳以降の女性によくみられる ・ビタミン剤やトラネキサム酸の内服 ・ハイドロキノン配合の外用薬
雀卵斑(そばかす) ・顔・手の甲・腕などに直径数mmの小さい褐色斑ができる ・3歳頃から見られる ・レーザー治療 ・光治療

老人性色素斑やそばかすの場合はレーザー治療が効果的ですが、肝斑には適していません。

肝斑の場合、レーザー治療によって悪化するケースもあるため、基本的には内服薬や外用薬で治療が進められます。

どの治療が適しているか医師に相談したうえで、治療を受けましょう。

参考文献

働く女性の心とからだの応援サイト(厚生労働省)「食事」

https://www.bosei-navi.mhlw.go.jp/health/meal.html

永井成美,菱川美由紀,三谷信,中西類子,脇坂しおり,山本百希奈,池田雅子,小橋理代,坂根直樹,森谷敏夫.若年女性の肌状態と栄養素等摂取・代謝・自律神経活動の関連.日本栄養・食糧学会誌.2010,63(6),263-270.

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsnfs/63/6/63_6_263/_pdf

e-JIM(厚生労働省)「ビタミンC」

https://www.ejim.ncgg.go.jp/public/overseas/c03/09.html

e-JIM(厚生労働省)「ビタミンE」

https://www.ejim.ncgg.go.jp/public/overseas/c03/11.html

e-JIM(厚生労働省)「ビタミンA」

https://www.ejim.ncgg.go.jp/pro/overseas/c03/13.html

厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイト e-ヘルスネット「抗酸化ビタミン」

https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/food/ye-008.html

P Oyetakin-White, A Suggs, B Koo, M S Matsui, D Yarosh, K D Cooper, E D Baron.Does poor sleep quality affect skin ageing?.Clin Exp Dermatol.2015,40(1),17-22.

https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/25266053

白土真紀.運動が及ぼす皮膚への影響~健康美肌の観点から~.体力科学.2022,71(1),134-134.

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jspfsm/71/1/71_134/_pdf/-char/ja

厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイト e-ヘルスネット「ノンレム睡眠」

https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/heart/yk-048.html

厚生労働省「健康づくりのための睡眠ガイド2023」

https://www.mhlw.go.jp/content/001305530.pdf

高橋康之.保湿化粧品とその作用.日本香粧品学会誌.2018,42(4),280-287.

https://www.jstage.jst.go.jp/article/koshohin/42/4/42_420408/_pdf

一般社団法人 日本形成外科学会「しみ(色素斑)」

https://jsprs.or.jp/general/disease/biyo/shimi.html

シナール配合錠 シナール配合顆粒

https://www.pmda.go.jp/PmdaSearch/iyakuDetail/ResultDataSetPDF/343018_3179115D1096_2_03

トラネキサム酸錠250mg「YD」トラネキサム酸錠500mg「YD」

https://www.pmda.go.jp/PmdaSearch/iyakuDetail/ResultDataSetPDF/830001_3327002F1169_1_05

ユベラ錠50mg

https://www.pmda.go.jp/PmdaSearch/iyakuDetail/ResultDataSetPDF/530258_3150002F1239_2_02

ハイチオール錠40 ハイチオール錠80 ハイチオール錠32%

https://www.pmda.go.jp/PmdaSearch/iyakuDetail/ResultDataSetPDF/650034_3999006A1030_2_07

日本皮膚科学会,日本美容皮膚科学会,日本美容外科学会(JSAPS),日本形成外科学会,日本美容外科学会(JSAS)「美容医療診療指針(令和3年度改訂版)」

https://www.dermatol.or.jp/uploads/uploads/files/guideline/biyo2v.pdf

厚生労働省「医薬部外品添加物リスト」

https://www.mhlw.go.jp/topics/2008/04/dl/tp0407-2a_0002.pdf

船坂陽子.しみのメカニズムから治療まで.日本香粧品学会誌.2023,47(2),117-126

https://www.jstage.jst.go.jp/article/koshohin/47/2/47_470203/_pdf/-char/ja

桑水流理,サウトンジャリヤポーン,吉川暢宏.力学的視点から見た肌の老化とシワの関係.生産研究.2007,59(2),124-127

https://www.jstage.jst.go.jp/article/seisankenkyu/59/2/59_2_124/_pdf

宮井雅史.生活環境の変化と敏感肌.日本香粧品学会誌.2021,45(2),97-105

https://www.jstage.jst.go.jp/article/koshohin/45/2/45_450203/_pdf

化粧成分オンライン「美白成分の解説と成分一覧」

https://cosmetic-ingredients.org/skin-lightening-agents

戻る